地球の隅っこの暮らし~子宮体がんと夫のうつと人生のかたち

体験したがん、そして夫のうつ、日々の思ったことなど

更年期の症状だと思っていた不正出血がまさかの子宮体がん!(2017年)
がんを乗り越え、仕事をしつつ、
これから迎える人生の後半を楽しむためのブログです

健康保険限度額適用認定証のこと

検査入院の日に投かんしたので
約10日ほどで郵送されてきました。
私は全国健康保険協会です。
HPに行けば認定証用の申請書を印刷できます。
家にPCとプリンターがあれば
ものの数分でできる作業です。
PCやプリンターがなければそれぞれのお住まいの地域の
健保の支部から送ってもらわないといけないと思います。
また、ほかの健康保険の場合も書類を郵送してもらい
送り返す、をやらねばならないところもあります。
夫のところがそうでした。
書類の書く部分も保険証番号、名前、住所、生年月日
印鑑を押して、送付先が自宅なら
それだけです。
有効期限は1年にしておくといいと言われました。
この認定証を使うのが
一回だけでありますように。
ある日突然倒れて入院や
事故でケガ、なんていうのは
認定証が間に合いませんが
病院の方に説明すれば何とかできるようです。


最初言われてた入院日が20日だったんですが
あとで30日にしか予約が取れない、と言われて
真っ先に浮かんだのが
認定証が月をまたぐと負担が大きくなるんじゃないのか、ということでした。
ああ、そりゃあ皆30日なんかに手術しないわけだわ。
これからお世話になる病院は
国立のかなり大きいところです。
入院その他は診察や支払いといった部分とは
全く切り離されていて
色々な相談も気軽にできるようです。
保険や認定証があるからといって
支払いが無くなるわけではないですし
仕事も休むので
先の不安もあります。
病院に相談したいと思っています。

×

非ログインユーザーとして返信する